今年、ゆかりの木の庭では、「アトランティック・ジャイアント」という品種のカボチャを育てています。ハロウィンの時期に登場する、大きなオレンジ色のカボチャです。
カボチャは育てるのがちょっと難しく、大きく育てるためには間引きをしたり、ツルのカットが必要です。また、自然受粉しにくいので、人工授粉をします。
朝、雄花を摘んで雌花に花粉をつけるのですが、雄花がたくさん咲いているのに対し、雌花は各ツルに1つか2つ。しかも雌花は咲いている時期が短く、タイミングを逃すとすぐしぼんでしまいます。

雌花は花のすぐ下が丸く膨らんでいます。

しばらくして、丸く大きく育ってきたカボチャをいくつか発見! 受粉に成功したみたいです。

実は、ゆかりの木の庭にはミツバチもよく来てくれています。ミツバチのおかげで受粉できたカボチャもあったかもしれません。

これからも頑張って育てていきます。今年のハロウィンでは本物のカボチャを飾れるかな?
コメント